ロードバイクに乗ったり、ランニングしたり・・・
2013-06-14
【6/13 のトレーニング】
○ラン 12km
・アップ 3km(㌔5'05)
・BU走 6km
4'45-4'36-4'35-4'12-4'08
-4'02
・ダウン 3km(5'52)
たとえ雨でも走ろう!と思ってましたが、運よく雨に降られず走ることが出来ました。
ビルドアップ走のスタートから3kmまではなぜか息がしづらく少し苦しく感じましたが、ペースを上げていくにつれて呼吸が楽になりました、いったいどーゆーこと?
とはいえラスト1kmはやっぱり苦しかった、わずか1月くらいのランオフで心肺機能がずいぶん落ちることを実感しました。
今は本格的な走り込み前の準備期間なので、当面ぼちぼち走ってみようと思います。
俺はまだ本気出してないだけw
【6/14 トレーニング休み】
超回復中ですw
さて、新しいランニングウォッチを買おうと思ってます、もうじきボーナスだしw
いや、ボーナスだからではなくて、ランニングウォッチの調子が非常に悪いから買い換えたいのです。
4月にかすみがうらマラソンでレース中に液晶画面が暗くなって使い物にならなくなってしまいました。たぶん雨で濡れたからだと思います。
その後いちおう使えるようにはなりましたが、画面が一部途切れていたり、バックライトが点灯しなかったりで、ちょっと使いづらいのです。
ちなみに今使っているのは、ポラールのRS300Xという心拍計です。

自転車トレーニングに心拍計は必須アイテム!と雑誌やトレーニング本に書いてあったので3年ほど前にこの心拍計を買ったわけです。
さて、
今度はどんなランニングウォッチを買おうか?
ちょっと考えてみると、
・最近ランで心拍計を使わなくなったこと、
・ランではGPS機能をとくに必要としてないこと、
・自転車用にガーミンEdge500をそのうち買おうと思ってること、
などから心拍計・GPSといった機能の無いシンプルなランニングウォッチを買うことにしました。
極端な話、ストップウォッチさえ付いていればいいかなw
セイコースーパーランナーズEX

これカッコイイんですが、けっこう高機能のようなので、1ランク下のモデル(スーパーランナーズ)でも十分な気がします。
土日にアレコレ調べてみよう。
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
○ラン 12km
・アップ 3km(㌔5'05)
・BU走 6km
4'45-4'36-4'35-4'12-4'08
-4'02
・ダウン 3km(5'52)
たとえ雨でも走ろう!と思ってましたが、運よく雨に降られず走ることが出来ました。
ビルドアップ走のスタートから3kmまではなぜか息がしづらく少し苦しく感じましたが、ペースを上げていくにつれて呼吸が楽になりました、いったいどーゆーこと?
とはいえラスト1kmはやっぱり苦しかった、わずか1月くらいのランオフで心肺機能がずいぶん落ちることを実感しました。
今は本格的な走り込み前の準備期間なので、当面ぼちぼち走ってみようと思います。
俺はまだ本気出してないだけw
【6/14 トレーニング休み】
超回復中ですw
さて、新しいランニングウォッチを買おうと思ってます、もうじきボーナスだしw
いや、ボーナスだからではなくて、ランニングウォッチの調子が非常に悪いから買い換えたいのです。
4月にかすみがうらマラソンでレース中に液晶画面が暗くなって使い物にならなくなってしまいました。たぶん雨で濡れたからだと思います。
その後いちおう使えるようにはなりましたが、画面が一部途切れていたり、バックライトが点灯しなかったりで、ちょっと使いづらいのです。
ちなみに今使っているのは、ポラールのRS300Xという心拍計です。

自転車トレーニングに心拍計は必須アイテム!と雑誌やトレーニング本に書いてあったので3年ほど前にこの心拍計を買ったわけです。
さて、
今度はどんなランニングウォッチを買おうか?
ちょっと考えてみると、
・最近ランで心拍計を使わなくなったこと、
・ランではGPS機能をとくに必要としてないこと、
・自転車用にガーミンEdge500をそのうち買おうと思ってること、
などから心拍計・GPSといった機能の無いシンプルなランニングウォッチを買うことにしました。
極端な話、ストップウォッチさえ付いていればいいかなw
セイコースーパーランナーズEX

これカッコイイんですが、けっこう高機能のようなので、1ランク下のモデル(スーパーランナーズ)でも十分な気がします。
土日にアレコレ調べてみよう。
ポチッと応援お願いします


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト